ありそうで無かった!
無垢の木でつくる
「マラソン記録コレクションボード」です。

走った大会ごとに、大会名・日付・記録を刻んだオリジナルバッジを作り、盤に飾っていきます。
積み重ねた走りの軌跡を“木のインテリア”として残し、日々の暮らしの中で振り返り、次への力に変える。
ランナーのための特別な一枚です。
山をモチーフにしたデザインは、
「百名山バッジ盤」を販売している私たちダブルマウンテンならでは。
盤の上部には、無垢材で切り出した
『MARATHON MOUNTAINS』の切り文字を配置し、立体感と存在感を演出しています。
さらに、盤面には“3つの山”をイメージした彫刻を施し、自己ベスト3の記録バッジをそれぞれの山頂に飾ることで、走りの軌跡をまるで登山記録のように表現できるデザインに仕上げました。
マラソン記録盤・解説
❶無垢の木の一枚板です
樹種はナラ・クリ・トチ・ケヤキなど様々。
木目や色味など、一枚ごとに異なる表情を楽しめます。
❷バッジを飾るためのガイドが彫刻されています
各大会の記録バッジを配置しやすいよう、ガイド穴をレーザーで刻印。 バッジは私たちが製作し、大会ごとに追加注文いただけます。
❸ 大会記録バッジをレーザー彫刻で製作します
大会名/開催日/完走タイムを刻印。 無垢材を使用したバッジは、毎回の完走を誇らしく、温かく残します。
❹ 『MARATHON MOUNTAINS』のロゴ&山モチーフの彫刻デザイン
盤の上部には『MARATHON MOUNTAINS』の切り文字(厚み5mm)を木材で配置。 盤面には3つの山をイメージした彫刻が施されており、過去ベスト3の記録バッジをそれぞれの山頂に飾る特別な仕様です。自己ベストの更新が、まるで“山頂を目指す挑戦”のように刻まれていきます。

マラソン記録盤の楽しみ方
1.インテリアとして飾る
忘れてしまいそうな完走記録(タイム)を、無垢の木の盤に美しくディスプレイ。
暮らしの中で走りの記録が自然と目に入り、心がふっと熱くなります。

2.走りの記録を振り返る“証”に
1つ1つのバッジから、大会当日の空気や、自分自身の走りを思い出してください。
「あの大会は暑かったな」「この時は初サブ4だった!」
そんな記憶をバッジ盤の前で思い返す時間は、きっと格別です。
ビールを片手に!

3.次の挑戦へのモチベーションに
~想いを馳せ胸熱く!
まだ空いているスペースには、未来の大会の分だけ可能性が詰まっています。
盤を眺めながら「次はどこを走ろう?」「あの大会、また挑戦したいな」
そんな想いが自然と湧いてきます。
目標タイムの更新に向けて、日々の練習も一層楽しくなるはずです。

4.会話の“肴”に
リビングや玄関など、来客の目にとまる場所に飾れば、話が弾むこと間違いなし!
「この大会、僕も走りましたよ!」「サブ3.5、すごいですね!」
走りの記録盤が、楽しいコミュニケーションのきっかけになります。
大会記録バッジの取付方法
大会記録バッジの背面に、市販の画鋲を接着剤で取り付けて、バッジ盤に差し込んで飾ってください。
※画鋲・接着剤は付属しておりませんので、お客様でご用意ください。



バリエーション・注文方法
マラソン記録盤は、木の樹種・サイズ・木目・色味がそれぞれ異なります。
お気に入りの一枚をお選びください!
その後は、大会ごとにバッジを追加注文。
走るたびに盤が賑やかになっていく、“育てるインテリア”です。
バッジの文字はオリジナルカスタム可能です
商品ページにて必要分のバッジをカートに入れてご注文ください。

- 大会バッジのデザイン・彫刻内容は、大会公式ロゴ等ではなく、当店オリジナルのフォーマットで製作します。
- バッジの追加製作には、別途ご注文・お時間を頂きます。
- ビールの飲み過ぎにはご注意ください🍺