

~和室の改造例~

❶押入れの襖を外してオープン収納に

❷中棚に無垢一枚板のカウンターを設置
山の本、小物などを飾る“見せる収納”に。

❸コンセントも完備
バッテリーやスマホの充電にも対応。
❹壁に有孔ボードを設置
ヘルメット、ライト等のギアを吊るして収納。
立体マップや百名山バッジ盤をインテリアに。
❺床の間にハンガーパイプを取り付け
ジャケットやパンツを見せながら収納。

❻床をフローリング化
重たいギアやキャスター収納の出し入れがしやすくなります
❼可動式BOXを配置
テント用品などをすっきり収納&上部でウェアコーデも。

❽ダウンライト設置で演出性UP!
並べた道具が美しく映えます。

❾和室の原形はそのまま
長押や鴨居などは傷めず施工、将来元に戻せます。

山と渓谷オンライン
「見ているだけでワクワクするような山道具収納」
キャンペーンで大賞を受賞!
キャンページ記事はこちら
施工は、
木の家づくりが得意な
小さな工務店タマケンが行います

山道具収納リフォームを施工するのは、
明治38年創業の材木屋で
昭和61年に家づくりをはじめた、
無垢の木と社員大工の手仕事が自慢の、
小さな工務店【株式会社タマケン】です。
百名山バッジ盤(W/MOUNTAIN)の
製作/販売を行っている会社です。

お問い合わせフォーム
まずはお気軽にご相談ください!
※東京都23区内にお住まいの方が対象です。
※23区外の近隣地域にお住まいの方もご相談ください